業務用の清掃用品・掃除用品なら日本最大級の品揃え!おそうじモネッツ
トップ
お買い物ガイド
ログイン
会員登録
カート
業務用の清掃用品・掃除用品なら日本最大級の品揃え!おそうじモネッツ
トップ
ログイン
会員登録
カート
業務用の清掃用品・掃除用品なら日本最大級の品揃え!おそうじモネッツ
ログイン
会員登録
カート
商品一覧
ワックス
洗浄剤
剥離剤
ポリッシャー
清掃機器
清掃用具
施設用品
防災用品
ポリ袋の選び方
フロアパッドの選び方
ワックス
洗浄剤
剥離剤
ポリッシャー
清掃機器
清掃用具
施設用品
防災用品
ポリ袋の選び方
フロアパッドの選び方
5月15日PM0時までにご注文の場合、5月16日~5月19日にお届け
まずはこちらをお試しください。
和協の業務用洗剤 即納
ピーピースルーK 1Kg(劇物)
ピーピースルーは、排水管のつまり(管内の付着汚染物)を化学反応の力によって速やかに溶かして流れを解消する、医薬外劇物であり、特殊な業務用の洗浄剤です。一般の方も購入可能です。
プロが認めるの業務用のピーピースルーKは、あらゆる材質に効果を発揮します!
・動植物性の油脂タンパク類
・野菜屑、米飯やパン、うどんなどの食物屑
・細かい魚肉類、魚の骨
・茶がら、タバコがら
・毛髪、羊毛製品、絹製品
・石鹸くず、人脂皮かす、あか
・排泄物、ティッシュ、トイレットペーパーなどの薄い紙
・細菌性のスライム、カビ、ヘドロなど
ピーピースルーKのおそうじマニュアル
1.ピーピースルーKを排水口のまわりに、まき入れて下さい。
※事前に目皿、ストレーナー等を取り外し、溜まっている汚水を出来るだけくみ出して下さい。
※必ずゴム手袋・保護メガネなどの保護具を着用して下さい。
※ピーピースルーを排水口の中に直接入れたり、目皿を外さずに入れたりしてはいけません。排水管などに変形や亀裂の恐れがあります。
※一度にたくさん溶かさず、少しずつ徐々に溶かすようにしてください。
※塩ビ製トラップ、軟質ジャバラ菅、寒冷期の陶器等にご使用予定の場合は、あらかじめ1Lの水に薬品250g(1/4程度)を溶かして下さい。
※他の薬品と絶対に混ぜないで下さい。
※目に入った場合は、キレイな水で十分に洗い流して、医師の手当を受けて下さい。
2.薬品の外側から水を600〜900ml静かに周りに注ぎ入れて下さい。
ポコポコポコという反応音が弱まったら約5分間ほど放置します。
※トラップ部分に汚れが多い場合は薬品が飛び散る場合がございますので、覗いたり近づきすぎないようにご注意下さい。
3.バケツ1〜2杯分の水か、水道水(約5分間)を流して終了です。
※つまりが頑固でまだ水の流れが悪い時は、もう一度繰り返して下さい。
※つまりの予防や悪臭防止のためにも、月1~2回の定期的な使用をお勧め致します。
※長い経路や屈曲菅深部の洗浄には、ピーピーエルをご使用下さい。
ピーピースルーに関する、よく頂く質問をまとめました
ピーピースルーは色々種類がありますが、どう違うのですか?
一般的にホームセンターなどでも販売されているのがピーピースルーFとなります。
水酸化ナトリウムとオルトケイ酸ナトリウムが主成分となっています。 パウダー状になっており、非劇物です。
その為、購入にあたり譲渡書(最終的に販売店を管轄する保健所に提出)のやり取りが必要ありません。
ピーピースルーF自体は無臭ですが、髪の毛や食べ物と反応した時に熱を発し化学反応を起こすので、その際に臭いを発します。
洗浄力としてはパイプ洗浄剤の家庭用よりも少し強い程度です。
家庭用のパイプ洗浄剤と比較が多いのですが、違いはピーピースルーは油汚れにも作用しますが、パイプ洗浄剤は作用しません。
シンクの排水口には、流した油が固まって詰まりの原因になってしまう事がありますが、そういった場合はパイプ洗浄剤では効果がないのです。
これは家庭用のパイプ洗浄剤の主成分が次亜塩素酸ナトリウムなのに対し、ピーピースルーFは水酸化ナトリウムである事が一番の要因です。
次にピーピースルーK
ピーピースルーFは水酸化ナトリウムを主成分としていますが、ピーピースルーKは水酸化カリウム 95%が主成分です。
この2つの物質、効能はとても似ているのですが、水酸化カリウムの方が効果が強くコスト高です。
また、同成分の含有量が10%を超えると医薬用外劇物の扱いとなり、販売には自治体(保健所)の許可が必要となります。
ご使用に当たっては資格などは必要ありません。
どなたでも(厳密に言うと未成年者を除く)購入及び使用する事が出来ますが、販売者(おそうじモネッツ運営の株式会社イノマタ)と譲渡書を取り交わさなくてはいけません。
この譲渡書は最低5年間保管され、保健所の要請に応じて提出されます。
最後にピーピースルー
おそうじモネッツでは「温水用」として区別しています。 約40°の温水(お風呂の湯程度)で溶かして使用します。
もともと温水用のピーピースルーがオリジナルで販売されており、後に温水が用意できない場合や水温が低い寒冷地の常温水(冷水)でも使用出来るようにという事で「ピーピースルーK」が発売されました。
無印のピーピースルーは温水用であり、最初に発売されたピーピースルーとなります。
成分はKとほぼほぼ変わらず、温水を使用した時の反応速度が調整されているだけです。
Kと温水用の差はわずかですが厳密に言うと、この温水用のピーピースルーとお湯を使用した場合が最も洗浄力の高い組み合わせとなります。
感覚的な事になってしまいますが、KとFと温水用は反応のスピードが若干違います。
Kと温水用は即効性、Fはジワジワとゆっくり反応します。
そのため、Fに関しては反応時間(放置時間)を長く保つことでより良い結果を期待する事が出来る事が多いです。
対してFと温水用は即効性となる為、反応が始まってから遅くても5分くらいですべて反応しきってしまいます。
これ以上待っていても効果は変わりませんので、2回めの投入をするなどの検討しましょう。
ピーピースルーとピーピーエルなどの液体は、どう違いますか?
成分としては、ピーピースルーKとピーピーエルは、ほぼ一緒です。ピーピーエルは液体なので、フレーク状であるピーピースルーKが届きにくい場所にも、直接アタック出来るというメリットがあります。
大抵の場合は排水管の奥の方を狙いたい時にピーピーエルが選択肢として挙がる事が多いです。そういった理由から、普段からKはなくエルを使用している方も多くいらっしゃいますが、コストパフォーマンスに違いがあります。
ピーピーエルの500mlボトルは、大体2〜3回で使い終わってしまいますが、ピーピースルーKの場合は最低でも10回は使えます。
グラム数や単価の違い、現場に合わせた使用量や使用方法などの状況もあるので一概には言えませんが、ほとんどの場合においてはKを使用している方がコスト的にも安く使える場合が多いです。
ピーピーエルはどう使えばいいですか?
ピーピースルーのように水と反応し高温発熱することはありません。
(1)排水口の目皿、ストレーナー等を取り外し、溜まっている汚水を出来るだけ汲み出して下さい。
(100均などで販売されている灯油などで使う手押しポンプがオススメです)
(2)排水口に原液のままゆっくり流し込みます。(可能な場合、配管末端を閉じて管内をピーピーエルで充満させ放置すれば更に効果的です)
(3)そのまま2~3時間、又は一晩放置した後、大量の水を流して完了です。
(4)つまりの予防や悪臭防止、細菌対策のために、月2回の定期的な清掃を行うとより良い環境となり、衛生的です。
ピーピースルーKは温水で使えますか?
ピーピースルーKを温水での使用は大変危険です。冷水のみでご使用ください。
ピーピースルー、ピーピーエルを使用するのに資格が必要ですか?
使用にあたっては必要ありません。
販売には各自治体(保健所)の許可及び毒劇物販売の登録が必要ですが、購入および使用することに当たってはその限りではありません。
ピーピースルーKで落とせるもの、落とせないものを教えてください。
トイレつまりの原因のほとんどに効果がありません。ですが、汚物やトイレットペーパーには高い効果を発揮します。
「ペン」が排水口トラップに詰まった(オフィスなどで発生するケース)、「おもちゃ」(子どもが遊んで落としてしまったケース)ですがピーピースルーは樹脂製やアルミ製の物を溶かす事は出来ませんので、その場合は物理的に取り出すしかありません。
施設などのケースで、紙おむつが詰まっている場合も、パルプを溶かす事は出来ませんので、この場合もピーピースルーは効果がありません。
排水トラップの水をくみだして、そこにピーピースルを溶かした水を注ぐ方法はありますが配管の奥までは届かない為、排水トラップより奥の配管詰まりには効果は発揮できません。
小便器に使用する場合ですが、小便器の詰まりはほとんどの場合、「尿石」が原因です。
尿石はピーピースルーでは取り除く事は出来ません。pHが逆の「尿石除去剤」を使用して解決して下さい。
尿石除去剤を使用した後に体毛(陰毛など)が残っていますので、それらを取り除く為にピーピースルーを使用するとより良い結果が得られます。
この尿石除去剤→ピーピースルーの組み合わせは小便器清掃の定番で、プロの現場でもよく利用されています。
但し、絶対に薬品同士を混ぜないで下さい。尿石除去剤で尿石を除去した後、一旦水で流し、1時間ほど置いてからピーピースルーを使用して下さい。
お風呂の場合、髪の毛詰まり・皮脂・石鹸カスに効果があります。化学的な反応で言うと石鹸カスには適応しませんが、反応時に熱を発するため、結果的には落とせてしまう事が多いです。落ちない場合は石鹸カス除去剤で石鹸カスを取り除きます。
台所の場合、油や食品に効果があります。特にシンクの排水口に野菜くず、揚げ物の油などが詰まっている場合は、高い効果が期待できます。
蛇腹配管を清掃する場合、中のヌメリや臭いに対して高い効果が期待できます。但しその場合、直接流し込むのではなく、一旦バケツでピーピースルーを溶解(水1Lに対し1/4)し、それを流し込んで下さい。蛇腹によっては反応時の熱で傷んでしまう事があるからです。
ピーピースルーを使用してはいけない箇所はありますか?
代表的なものはアルミです。ピーピースルーは強アルカリの洗浄剤なので、アルミの素材に使用すると、いわゆる「アルカリ焼け」が起こってしまいます。
変色したり、アルミ製品に施されているコーティングを痛めてしまいます。
一般的な家庭でアルミが使われている箇所はそれほど多くありませんが、例えば窓などのアルミサッシ、キッチンのフードフィルターなどには気をつけて下さい。
汚れ自体は落とせますが、変色の恐れがあります。
おそうじモネッツで保護具などは販売していますか?
はい。手袋はニトリル製がオススメです。
アルカリに強く、よく伸びるので清掃現場では広く使われています。かつて塩ビ製の厚手手袋が一般的でしたが、ものが掴みにくいなどの欠点をニトリル製の手袋は克服しています。
保護メガネに関しては、簡易的なものでOKです。
メガネを着用されている方はそれ自体が保護具になりますので、そのままで大丈夫です。
ピーピースルーKの使い方 キッチン編へ移動する
毒劇物の譲渡書について
ピーピースルーK、ピーピースルー温水用、ピーピーエルなどの商品は、医薬外用毒劇物に該当します。
ご使用にあたっては特に資格等は必要ございません、成人の方はどなたでも購入、使用が可能です。
おそうじモネッツ(株式会社イノマタ)は栃木県宇都宮市保健所より、毒劇物販売許可を取得しております。
医薬外毒劇物に該当する商品を購入されたお客様には、商品と一緒に以下の書類が届きます。
毒物及び劇物譲渡書と返信用封筒
商品確認後、譲渡書に名前のご記入、ご捺印を頂き、付属の返信用封筒に入れて投函して下さい。返信用封筒にはあらかじめ切手が添付されておりますので、お客様自身での切手のご用意は不要です。
※保健所からの指導により必ず記入した原本を送ってください。(FAX及びメールは不可です)
※押印は必須です。
実際にピーピースルーKを購入頂いたお客様より感想を頂きました
東京都 Y様(女性)
台所の排水口が詰まってしまいました…。
しばらく前から排水の流れが悪く、「ちょっと詰まったかな?」という不安があったので、市販のパイプ洗浄剤で対応していました。
ところが、いつからか、しばらく時間を置いても排水溝から水が少しずつしか流れなくなったのです…
つまりに加えて排水口からの臭いが…。 これはまずい…。
使用するパイプ洗浄剤の量を多くしてみたり、色んなメーカーの洗浄剤を使ってみたり、針金を入れてみたり、ネットで調べて見つけた「ハンガーでフックを作る」「塩と重層を入れる」など、ありとあらゆる方法を試してみるものの、劇的な効果はなく諦めかけていました。
業者に頼むのはお金がかかるし…
自分で何とかできないものか…
ネットで調べ続けていたところ、ついに見つけたのがこの商品!!
排水管洗浄剤「ピーピースルーK」でした!!
通販サイトや口コミ、清掃業者のコメントを見ていると、私と似たような排水管の詰まりが、見事に解消されたと書いてあります。
どんな商品かは、私が参考にしたメーカーのサイト見てください。
「ピーピースルーK」は排水管のつまり(管内の付着汚染物)を化学反応の力によって速やかに溶かして流れを解消する、特殊な業務用洗浄剤。
参考)
https://www.wakyo.co.jp/products01
価格も1kg4000円前後で販売されています。
「これだ!!!」と藁にもすがる思いで、ネットで注文先を探すことに。
ただ一つ、気になるのは"劇物"という言葉。
調べ続けること数時間…。
同じように一般家庭で使った事例を見つけました。
効果にバラつきはあるようですが、「迷っている場合ではない!」と、注文を決意。
「劇物だし…」と身構えていたものの、注文はいたって簡単!
販売サイトで、普通のネットショッピングと同じような感覚で購入できました。
注文して数日後…
商品が到着!中には今まで見たことのない「毒劇物譲受書」も。さすが劇物。
商品受け取り後、譲受書を記入して同封の返信用封筒に入れてポストヘ投函
さぁ、緊張…・しつつも、早速使ってみることに!
■用意したもの
・マスク、ゴム手袋、バケツ、かき混ぜられる棒
■使用方法
①バケツの水(1リットル)に規定量(1/4程度)分を少しづつ入れて、ゆっくりかき混ぜて溶かします。
素手で触れたら痛くなると説明がありますので、使用時は必ずゴム手袋をしましょう。
「ピーピースルー」と水を混ぜた瞬間「ジュワッ」という音が鳴り、ぶくぶくと泡立ちます。
鼻から吸ってむせてしまいそうになったので、慣れていない方はマスクと長袖の着用をおすすめします…。
あと、換気扇を回して窓も開けました。
②「ピーピースルー」を溶かした水を、ゆっくり排水管に流します。
まわりに飛び散らないよう、恐る恐る排水口の周りからゆっくりと…
③少し(約10分間)放置した後、バケツ1~2杯(10~20ℓ)の水を流すか、蛇口から水道水を約5分ほど流します。
口コミでは数時間ほど放置したという方もいたので、念のため1時間ほど様子見。
最後に、バケツに水を汲みその水を一気に流しました。
残念ながら1回では詰まりは改善せず、何日か空けて再び同じ方法でチャレンジしてみました。
最後には、「ゴボゴボ」という空気の音が出て、水がさーっと引いていきました!!
(1回で効果がない場合は、何回か使用することで効果が出るらしいです)
今ではすっかり詰まりも臭いも改善!
業務用の劇物なので細心の注意は必要ですが、面倒もなく、思っていたよりも簡単に排水管の詰まりが直りました。
価格も、業者を呼ぶよりもうんと安く抑えられたし、満足です。
台所だけでなく、風呂場やトイレの排水管の詰まりや臭いを解決してくれる優れものです。
水回りでお悩みの方は、ぜひ「ピーピスルー」を使ってみてください!
ピーピースルーシリーズ比較表
ピーピースルーK以外は専用型として場面に合わせてご利用ください。
ピーピースルーK
ピーピースルー温水用
ピーピーエル
ピーピースルーF
使用分類
万能型
専用型
性状
フレーク状
(水で溶かして使用)
フレーク状
(温水で溶かして使用)
液体
(原液を流し込んで使用)
粉末
(温水で溶かして使用)
適正温度
10℃以上
40℃位
5℃以上
40~50℃
適正外気温
5℃以上
有効成分濃度
95%以上
95%以上
40~45%
95%以上
速攻可能時間
約5分
約5〜10分
約2~3時間
約1時間(もしくは、一晩)
(液・粉)色
白色フレーク
白色 及び 淡褐色フレーク
淡青色粘稠
白色 顆粒状粉末
使用場所
キッチン 排水管
・動植物性油脂
・食べ物屑
・スライム
浴槽 排水管
・毛髪
・スライム
洗面所 排水管
・毛髪
・スライム
トイレ(大便器、洋式)
・糞便、嘔吐物
・ペーパー類
その他
(有機質汚れ付着配管)
◇溶解時の急激な発熱により速効性を示すので、つまり程度がひどい管に特に有効
◆耐熱性の劣る軟質塩ビ管等には予め水溶液にして使用
キッチン 排水管
・動植物性油脂
・食べ物屑
・スライム
浴槽 排水管
・毛髪
・スライム
洗面所 排水管
・毛髪
・スライム
トイレ(大便器、洋式)
・糞便、嘔吐物
・ペーパー類
その他
(有機質汚れ付着配管)
◇溶解時の急激な発熱により速効性を示すので、つまり程度がひどい管に特に有効
◆耐熱性の劣る軟質塩ビ管等には予め水溶液にして使用
キッチン 排水管
・動植物性油脂
・食べ物屑
・スライム
浴槽 排水管
・毛髪
・スライム
洗面所 排水管
・毛髪
・スライム
その他
(有機質汚れ付着配管)
・空調ドレン管など
◇溶解時の急激な発熱により速効性を示すので、つまり程度がひどい管に特に有効
◆耐熱性の劣る軟質塩ビ管等には予め水溶液にして使用
キッチン 排水管
・動植物性油脂
・スライム
浴槽 排水管
・毛髪
・スライム
洗面所 排水管
・毛髪
・スライム
トイレ(大便器、洋式)
・糞便、嘔吐物
その他
(有機質汚れ付着配管)
◇発泡、酸化作用を有しており悪臭に有効
◇発熱はあるが、上昇程度は緩慢なので、管材質への影響はそう大きくはない
◆速効性は劣るので長時間処理が好ましい
洗浄能力
◎
◎
◯
◯
使いやすさ
◯
△(温水要)
◎
△(温水要)
危険度
◎
◎
◯
△
安全性
△
△
◯
◎
アルカリ濃度
17.0mol/kg
20.5mol/kg
10.6mol/kg
15.6mol/kg
泡立ち
なし
なし
なし
発泡性あり
刺激臭
溶解時刺激臭あり(微粉飛散)
溶解時刺激臭あり(微粉飛散)
特になし
微粉吸引 刺激・ムセあり
容器
胴径 97 × 高さ 193mm
胴径 97 × 高さ 193mm
胴径 74 × 高さ 183mm
胴径 96 × 高さ 189mm
容器素材
本体・キャップ:ポリエチレン
製造場所
和協化学工業株式会社(大阪府)
原産地
日本
安全データシート
ピーピースルーKのSDS
ピーピースルー温水用のSDS
ピーピーエルのSDS
ピーピースルーFのSDS
Copyright © 2025 monets新館 All rights reserved